マメに管理できないので、コメントとトラックバックは
できないようになってます。ごめんなさい
フレレナが描きたかったんですよね。最初。
あと屈託のない12才らしいかわいげのフレディとか、おねえさんっぽいレナとか。
な、なんでこんなんなっちゃったの…

3コマ目のつぶれてる字は蝋燭です。
それにしても、背景に何を描いていいのかわかりません。
七血の舞台がそもそもどこなんでしょうか。
レナが『英語じゃない事しかわからない』って言っていたけど、吸血鬼伝承ならアメリカよりヨーロッパかなーと思ってたのは当たったみたいです。公式でも東欧とあったので。
でも東欧って言われても歴史も文化もわからない…先は長そうです。
そもそも、場所もあの辺~みたいなあやふやさだからなぁ。
そういえば、修道院をウィキ先生に聞いてみたら、聖堂はともかく中庭や回廊が標準装備で驚きました。
「ぐるぐる逃げられて、回廊がある修道院で助かったー」と思ったけど、逆でした。
修道院のワインも有名で、血と似てるからワインの酒樽を置いてあるかと思ったら逆でした。
図書室もあるものらしくて。むしろ、昔は図書館といえば修道院だったようです。
いやー、私はホント物知らないなぁ…しょんぼり…
あと屈託のない12才らしいかわいげのフレディとか、おねえさんっぽいレナとか。
な、なんでこんなんなっちゃったの…
3コマ目のつぶれてる字は蝋燭です。
それにしても、背景に何を描いていいのかわかりません。
七血の舞台がそもそもどこなんでしょうか。
レナが『英語じゃない事しかわからない』って言っていたけど、吸血鬼伝承ならアメリカよりヨーロッパかなーと思ってたのは当たったみたいです。公式でも東欧とあったので。
でも東欧って言われても歴史も文化もわからない…先は長そうです。
そもそも、場所もあの辺~みたいなあやふやさだからなぁ。
そういえば、修道院をウィキ先生に聞いてみたら、聖堂はともかく中庭や回廊が標準装備で驚きました。
「ぐるぐる逃げられて、回廊がある修道院で助かったー」と思ったけど、逆でした。
修道院のワインも有名で、血と似てるからワインの酒樽を置いてあるかと思ったら逆でした。
図書室もあるものらしくて。むしろ、昔は図書館といえば修道院だったようです。
いやー、私はホント物知らないなぁ…しょんぼり…
PR